研修について
新卒看護師 年間研修スケジュール(例)
4月 | ●開校式・部長講話 ●オリエンテーション・生涯学習 ●接遇・社会人基礎力 |
---|---|
5月 | ●活動休息援助技術 ●夜勤の心得・家族対応 ●栄養管理 ●酸素療法・吸引 |
6月 | ●意思決定・退院支援 ●輸血 ●心電図 ●輸液ポンプ・シリンジポンプ |
7月 | ●認知症ケア ●災害看護 ●薬剤管理 ●呼吸器の取り扱い |
8月 | ●急変時対応(ロールプレイ) |
9月 | ●プリセプティーフォローアップ② |
10月 | ●多重課題 |
11月 | ●プリセプティーフォローアップ③ |
12月 | ●訪問看護・介護保険制度 |
1月 | |
2月 | ●1年間の振り返り(発表) |
3月 | ●1年のまとめ |
新卒看護師の教育研修
新卒看護師の教育研修は、看護職卒後臨床研修制度を導入しており、全職種参加の集合教育後、看護部新人研修を行い、必要な知識と技術を習得します。
4月は週2回、5~7月は週1回、8月以降は月1回の集合研修を行い、1年間は学習と並行して看護業務につきます。
1年目はジョブローテーション(4月~6月前期・7月~9月後期)後10月から固定配属となります。また、プリセプター制度や外部カウンセリングの導入もしておりますので、知識・技術の習得支援にとどまらず、精神的サポートも重視しています。
院内研修も、ラダーレベル別研修、他職種との合同交流研修なども充実していますし、院外研修参加や認定看護師などの資格習得への支援システムもあります。
診療受付時間
午前 | 8:00~12:30 |
---|---|
午後 | 13:00~17:00 |
診療時間
午前 | 9:00~13:00 |
---|---|
午後 | 14:00~17:30 |
- 診療科によって時間が異なります。下記の「外来担当医表」をご確認ください。
- 日曜・祝日は休診となります。
- 救急患者様は24時間対応いたします。