スマートフォン向けサイトに切り替える

診療科・部門紹介

検査科

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

寝ているときに呼吸が止まり、大きないびきを繰り返す病気です。
睡眠時無呼吸症候群は、健康と思われる成人の中にも数多く潜在しています。 高血圧、不整脈、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞等の循環器疾患、夜間突然死との関連も指摘されています。
日中の眠気による交通事故、労働災害、仕事や学業の能率低下など、極めて重大な社会問題を引き起こす病気です。

SASは、さまざまな生活習慣病を合併すると言われ、SASでない患者さんに比べて次のような危険性が報告されています。

SASの合併症

以下の病気の発症危険率があると言われています。

  • 高血圧症が2倍
  • 冠動脈疾患が3倍
  • 脳血管障害が4倍

特に習慣性の強いイビキがある場合

  • 心筋梗塞の発生が4倍

交通事故の発生率

一般ドライバーの7倍の発生率があると言われています。


有病率

人口の1~2%


症状

  • 習慣性の強いイビキ
  • 日中の強い眠気

睡眠時無呼吸症候群のタイプ

閉塞型

SASの中で一番多いタイプで、無呼吸のときに胸郭と腹壁の呼吸運動は保たれるが、上気道が閉塞し、口や鼻からの呼吸が停止する無呼吸の型のことをいいます。閉塞型睡眠時無呼吸の病因としては、大きな扁桃や舌根が沈下し、上気道が閉塞し、無呼吸となると考えられます。 閉塞型睡眠時無呼吸には「いびき」を伴います。いびきは無呼吸中には起こりませんが、呼吸が再開する時に大きないびきが見られます。その後数回の呼吸とともにいびきが起きた後、再び無呼吸状態になります。


中枢型

呼吸中枢機能の低下が原因で、呼吸筋の運動が停止する無呼吸の型のことをいいます。
一般に脳幹の呼吸中枢機能の低下が原因といわれています。

チェックシート

以下の8つの状況において、次の4つの段階で睡眠を評価する方法もあります。
それぞれの評価点数の合計が11点以上だと睡眠時無呼吸症候群の疑いが強いと考えられます。

0・・・決して眠くならない
1・・・まれに眠くなるときがある
2・・・時々眠くなる
3・・・眠くなることが多い

1:座って読書しているとき 0 1 2 3
2:テレビを見ているとき 0 1 2 3
3:人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき (たとえば会議中や映画を観ているときなど) 0 1 2 3
4:車に乗せてもらっているとき(1時間くらい) 0 1 2 3
5:午後横になって休憩しているとき 0 1 2 3
6:座って誰かと話しているとき 0 1 2 3
7:昼食後静かに座っているとき 0 1 2 3
8:運転中,渋滞や信号待ちでとまっているとき 0 1 2 3

PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る