スマートフォン向けサイトに切り替える

看護部

スタッフメッセージ

回復期リハビリテーション病棟

回復期
リハビリテーション病棟

今担当している仕事について教えてください。

回復期リハビリ病棟は、主に脳血管疾患、整形疾患の患者さんが急性期の治療を終え、低下した機能を再獲得するためにリハビリに取り組む病棟です。患者の状態に合わせながら、日常生活を取り戻すためにリハビリテーション以外の時間での離床を促したり、食事を座って摂取する、トイレで排泄するなどの日常生活動作が向上するように支援しています。「できるADL」から「しているADL」にするにはどうしたらよいか多職種で定期的にカンファレンスをして患者一人ひとりに合った目標と目標達成のためのケアをしています。また、退院後も健康管理行動がとれるように、服薬管理の自立支援や血圧自己測定指導などにも力を入れています。

この仕事で一番嬉しかったことはどんなことですか?

“一番”はつけ難いですが、日々看ている患者さんが少しずつ自分で動けるようになっている姿を見ると自分も頑張ろうと元気をもらえます。また、退院した患者を街で見かけると外出ができるまでに元気になれたのだと嬉しくなります。

ずばり、船橋総合病院の魅力は?

・ワークライフバランスが取りやすいところです。休みが月10日あるのでリフレッシュしやすく、妊娠・出産後も働きやすい職場です。出産後も院内に託児施設があるので、安心して復帰できます。
・自身の興味やレベルに合った研修もすすめてくれ、自己研鑽にも努めやすいと思います。

プライベートでの楽しみは?

中国ドラマや韓国ドラマ(主に時代劇)を観ることが楽しみです。
休みの日は自己メンテナンスとリフレッシュのためピラティスをしています。腰痛予防におすすめです!

今後どんなことをやっていきたいですか?

・リハビリ時間以外の余暇時間で一人ひとりに合わせた趣味活動を模索しながらレクリエーションを勧めてくれているスタッフがいます。自分もそうなれるようにレクリエーションの参加を積極的に行い、どの患者さんがどんなことに興味があるのか見出せるようになりたいです。
・ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の導入として、人生会議を広めていきたいです。回復期という時期だからこそ、自分を見つめ直すきっかけになると思います。患者さん自身がどのようなことに価値をおいているか気づいたり、どのように過ごしていきたいかご家族とお互いに話し合える機会をもてるよう、今後のことが気軽に話し合えるような雰囲気づくりをしていきたいです。


にんじんマークについて

診療受付時間

午前 8:00~12:30
午後 13:00~17:00

診療時間

午前 9:00~13:00
午後 14:00~17:30
  • 診療科によって時間が異なります。下記の「外来担当医表」をご確認ください。
  • 日曜・祝日は休診となります。
  • 救急患者様は24時間対応いたします。
  • 診療時間案内
  • 外来担当医表
  • 休診・代診案内
  • マイナンバー保険証のご案内

救急利用のご案内

こんな時には救急車!
救急車の利用案内と年代別の危険な症状のご案内はこちら。

出典:消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/



人間ドックのご予約

当院では人間ドックのご予約をインターネットから受け付けております。

人間ドックのネット予約はこちら

【※組合の補助を使われる方、船橋市の人間ドックをお申し込みの方は利用できません】


PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る